- カテゴリー宝満山日記
⛄今季初の難所ヶ滝
雪がほぼないのに意外と【氷柱つらら】は成長していました (^^)/
もう少し冷え込みが続けばもっと大きくなります。楽しみです。
カチコチ🧊
写真fuminori hashikawa
⛄今季初の難所ヶ滝
雪がほぼないのに意外と【氷柱つらら】は成長していました (^^)/
もう少し冷え込みが続けばもっと大きくなります。楽しみです。
カチコチ🧊
写真fuminori hashikawa
毎年のルーティーン。
新年2日の宝満山の日の出参拝
出発が遅れましたがギリギリ間に合いました!
雲の切れ間から暖かい陽射しを拝むことができました🌅
宝満山の影 幻想的
ホントに太陽のありがたさを感じます☀️⛄
写真fuminori hashikawa
🎍 新年あけましておめでとうございます
令和四年、謹んで初春のご挨拶を申し上げます
今年も竈門神社上宮歳旦祭に参列し、 玉串奉奠、拝礼させていただきました。
登山者は2割増といったところで、 曇りの心配もなく、神々しいお天道様を 拝んでまいりました。
⛩ご神事の後、神職様から新年に因み、 神道の「常若(とこわか)」の考えについて お話しをいただきました。
お神酒をいただき、 ご神饌のお下がりを頂戴致しました。
Photo matsuya
昨年は、宝満山弘有の会に参加・ご協力いただきましてありがとうございました。
昨年の活動報告です。
4月29日 十六詣り
12月2日 宝照院大黒天福迎祭
12月18日 六所宝塔清掃 神吉さんを偲ぶ会
今年の活動予定です。
2月27日 「九州戦国城郭史」刊行記念講演会 講師:岡寺良
今年の登り納めに宝満山へ🗻
猫谷川の方から登りましたが3合目過ぎたあたりから雪がところどころに残ってました❄
️
山頂ではクッキリと有明海と雲仙が見えました! 寒かったけどいい登り納めでした😆
皆様、いい年をお迎えください
写真fuminori hashikawa
☔季節柄「雨の宝満山」。ほぼ毎週飽きずに登っています。
天候に左右される事なく、いつも新鮮な気持ちにさせて頂けるお山です。
今日は、雨の山道の景色、雨空と木々、風になびく草花、
あ!ヒキガエルの子供たち…🐸
やはり今日も素敵な山景色を見させて頂きました。
また、来週お世話になります😅
撮影 kouji yoshida
🏔登山中のカエル君に会いに宝満山へ!
涼しい風が吹いて気持ちよかったけど、残念ながら何故かカエル君🐸には会えませんでした。
宝満山ヒキガエルを守る会の表示によると7合目と8合目の間に先頭集団はいるみたいです。
次回はもしかしたら山頂近くにいるかもです。楽しみ❗
吉木の田んぼに水が張られ、遠くに望むは雲仙⛰
いい季節になりました。
竈門神社は紫陽花に彩られています
写真fuminori hashikawa
⛄大寒波とか大雪という言葉に敏感に反応してしまう
難所ヶ滝でも細かい雪が降っていて寒かったけど、
凄く楽しかった!
ここまで積もることはなかなか無いので、喜んで行ってきました。
山頂は吹雪いていてマイナス7度。
ギュッギュッと雪を踏みしめる音が気持ちいい。
シーンとしている空間も気持ちいい。 また行こうっと❗
写真fuminori hashikawa
🌄今日も宝満山
難所ヶ滝へ 溶け始めていました
Photo /Kazuhiro Doi
🎍 新年あけましておめでとうございます
令和三年元旦。宝満山 初日の出
昨年はコロナ感染予防のため様々な事業が中止となりました。
平穏な日常が、改めて有り難く感じる時となりました。
「けう降る雪のいやしけ吉事」
今年も何卒宜しくお願いいたします。