- カテゴリー宝満山日記
山頂の気温10°
ご褒美は素晴らしい眺望、多良岳、普賢岳まで望めました。
🍁ウリハダカエデの赤色が青空に映えます。
🍃今日は静かな宝満山でした。
🐎写真Akiko Kamiyoshi
山頂の気温10°
ご褒美は素晴らしい眺望、多良岳、普賢岳まで望めました。
🍁ウリハダカエデの赤色が青空に映えます。
🍃今日は静かな宝満山でした。
🐎写真Akiko Kamiyoshi
写
写真 tutomu miyahara (^^)
久しぶりの宝満山
いつもと違うルートで歩いてみた🌲
釜蓋窟で女性の登山者とあう。
釜蓋窟
なんとこのあと羅漢道でまたお会いした。
私もだけどマニアックな方。
台風の影響か倒木が🌳
🍄でっかいキノコ🍄
ツクシミカエリソウ
遠望の岩から
天の岩戸岩
伝教大師窟
*^^*)
写真Akiko Kamiyoshi🐎
🐇宝満山へ朝駆けして参りました(^^)
中秋の名月から1日経った月は、まだ明るく照らしてくれましたよ✨
🐇
そして期待以上の雲海。 気持ちよかったなぁ
写真 tutomu miyahara
天候不順のせいか登山者の少ない宝満山です。
今日の最高のご褒美は眺望😍
雲仙がはっきりと見えています。
九千部の後ろには太良岳
♪タカサゴユリ
英彦山
🐎写真Akiko Kamiyoshi
☔大雨の後の宝満山へ
太宰府側は大丈夫って太宰府市文化財課のY村係長から聞いてたので、猫谷川ルートから登ってきました。
滝は水量が多く、登山道は沢の様になっていました。
少し大きくなったカエル君が遊んでくれました。
女道に入ると前の雨の被害なのかもしれませんが
複数の被災箇所。
筑紫野市の職員の方が作業されてました。
お疲れ様です。
写真fuminori hashikawa
9日ぶりに宝満山へ。
7時30分の登り始めはいつもより涼しく感じました。でもやっぱり登り出すと暑~い‼️
♪ ガスってきて中宮が幻想的⛅
️ヤマホトトギスが咲き始めました(*^^*)
🐎写真Akiko Kamiyoshi
宝満山へ。
冷たい風が吹き抜け気持ちよかったんですが、汗が噴き出ました💦
山頂ではアゲハチョウが遊んでましたよ。
^^♪ 写真fuminori hashikawa
8月2日9時40分で山頂の気温29度🌄
🌞思わず2度見してしまった。
暑さに身体もだいぶ慣れて普通に登れるようになってきた。
山頂のカノコユリまだ蕾。 咲くのが楽しみ (^^♪
(*^^*)
🐎写真Akiko Kamiyoshi
7月31日
朝起きて真っ青な空を見ると無意識の
うちに山登りの準備をしています。
今日も宝満山登ってきました。 (^^♪
青空素敵
こちらはやっと大根地山が見える程度
西の方は眺望good
ミズヒキソウ
またまた、子カエル🐸発見
コクラン実ができています
🐎写真Akiko Kamiyoshi