- カテゴリー活動報告
🏔️宝満山国史跡指定10年・宝満山弘有の会発足10周年
記念事業として、
8月11日祝 山の日「宝満山歴史散歩 十六詣りを巡る」を開催しました。
⛩️7時 竈門神社集合
太宰府市長のサプライズ参加がありました。
参拝→ カエル池→百段ガンギ →中宮 →男道 →上宮
こよりに願い事を書いて礼拝石の横 「縁結びの木」に結びます
11時 キャンプセンター 座主跡 昼食
下山→愛敬の岩
-過去の十六詣り 愛敬の岩 の様子-
目隠しをして、未だ見ぬ人との出逢いを祈り、離れた岩に
無事に辿り着くことが出来れば願いが叶うと言われています。
宝満山修験会の山伏さんの右・左の声を頼りに、愛敬の岩に
辿り着くことが出来ました。
女道→中宮→六所宝塔
後ろに見えるのが、さっきまでいた「宝満山」です。
13時30分竈門神社着
その後、特別に竈門山 奥ノ坊 寳照院 大黒様塩売大黒を拝観
🌀台風の後の登山で、木の枝は折れて石段は滑りやすくなっていました。
🚶🚶皆さん16歳になった気分で山の日に登りました。
こんどは、シャクナゲの咲く頃、
16歳の男女と一緒に登拝しましょう🌸