- カテゴリー企画・催し物のご案内
山頂から夜景観賞・朝陽拝
🎶窟 ピンスポットめぐり
9月17日(土) 18:00~キャンプ場(座主跡)各自集合
食事をしながら親睦会
9月18日(日) 窟めぐり 清掃 昼頃下山
参加費 1,000円 (キャンプ場小屋使用料含)
※シュラフ・飲物食べ物少々持参 シュラフは貸出もあります
山頂から夜景観賞・朝陽拝
🎶窟 ピンスポットめぐり
9月17日(土) 18:00~キャンプ場(座主跡)各自集合
食事をしながら親睦会
9月18日(日) 窟めぐり 清掃 昼頃下山
参加費 1,000円 (キャンプ場小屋使用料含)
※シュラフ・飲物食べ物少々持参 シュラフは貸出もあります
「山の日」制定記念in福岡2016「宝満山登山大会」
多くの人に愛されている宝満山で登山大会が開催されました。
宝満山弘有の会による史跡案内で、山の日に宝満山に登拝。
26名の参加ありがとうございました。
猛暑の中スタッフの皆様ありがとうございました。
8月11日(木)祝 9:00竈門神社本殿前記念式典 安全祈願祭➡「宝満山史跡めぐり」
9:30 森代表から宝満山と平石坊弘有のお話➡ 9:45 竈門神社出発➡ 10:30 愛嶽山 ➡ 11:30 中宮跡➡ 摩崖梵字、行者堂➡ 竈門岩 馬蹄岩➡ 12:30 山頂 ➡13:00 キャンプセンター(昼食)➡ 13:40 出発➡ 愛敬の岩 法城窟(窟内周遊) ➡ 芭蕉の碑➡ 閼伽の井➡ 一の鳥居➡ 六所宝塔➡ 16:00 竈門神社到着
「宝満山伏と博多の街」Part2☆彡
★宝照院を歩く
夏祭 七夕飾り 修験秘法護摩祈祷 辻祈祷
修験秘法護摩祈祷の壇
☆8月6日(土) 19:00~20:30
博多区冷泉町 宝照院
御本尊は「北辰妙見大菩薩」
脇侍「大黒天尊(宝満山奥ノ坊本尊 塩売大黒)」「不動明王(宝満山吉祥坊本尊)」「神変大菩薩」
博多町屋ふるさと館に集合して、宝照院にお参り。
千灯明の明かりを灯す貝。
今は手に入らないので、地域の皆さまで大切にお守りをしています。
貝皿に油を入れて、浸したこよりから灯る明かり。やわらかく感じました。
子ども達も一緒にお詣り、辻祈祷。櫛田神社の前。
ありがとうございました。
「山の日」制定記念in福岡2016「宝満山登山大会」
今年から施行される「山の日」にちなみ宝満山で登山大会が開催されます
「宝満山史跡めぐり」
平成25年10月17日に国の史跡に指定された宝満山。
宝満山史跡解説員による案内で愛嶽山・法城窟を巡りながら、山頂を目指します。
8月11日(木)9:00~記念式典 安全祈願祭9:30~16:00下山予定
集合:竃門神社 本殿前
※宝満山弘有の会は「宝満山史跡めぐり」を協力します。山に感謝をして山の日を一緒にお祝いしましょう。
主催:「山の日」制定記念福岡2016実行委員会
主管:福岡県勤労者山岳連盟 福岡県山岳連盟 日本山岳会福岡支部
日本山岳会北九州支部 全九州アルパインガイド協会
後援:太宰府市 福岡県 福岡市 北九州市 西日本新聞社 朝日新聞社 毎日新聞 他
協力:竈門神社 宝満山弘有の会 西鉄山友会 山の図書館