- カテゴリー宝満山日記
宝満山
筑紫野市の阿志岐から
宝満山入峯絵巻にみる山伏たち
それなりに色んな写真を撮っています。
登り始めて10年くらいになります。
写真 小鹿野亮
福岡方面の夜景
竈門神社(宝満山下宮)
昇龍
火鳥舞
百段雁木(ガンギ)
文保2(1318)年、金剛界大日如来の梵字が彫られた巨石
普地窟
稚児落とし
入峯
剣窟 岩の裂け目
剣窟から御笠方面を望む
八大竜王
この山の向こうを5つ以上超えました。4日間歩き通しでした
雲と霧
山道
光舞
とある正月元旦、霧中の竈門神社にて
竈門岩
大南窟
日の入り
ぼてっとした太陽はストンと落っこちてしまいました
二日市から久留米方面の夜景
彩雲
朝日です
日の出
夕焼けの色と雲の変化です
上宮からの夕景
宝満山上宮
水分の山
木漏れ日
緑が美しい
光を透かしてみました