811日は「山の日」

yamanohi1.jpg

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として

2016年から国民の祝日となりました。


霊峰宝満山は、筑紫平野の中央に高く聳え立ち、緑豊かな自然と筑後川へと続く宝満川の源流として広く仰がれてきました。

眺めてはその雄大な山姿に、登拝しては過酷な山道に、先人たちは憧れと尊崇の念をもって宝満山を愛し守り伝えてきました。その歴史的・文化的価値の重要性が認められ、平成25年には全国3例目に「霊山」として国の史跡指定を受けました。

 

2年前の「山の日」

「山の日」制定施工を祝い、福岡県山岳連盟や宝満山弘有の会などによる記念の宝満山登山大会をしました。
yamanohi2.jpgyamanohi3.jpg