- カテゴリー企画・催し物のご案内
史跡めぐり−宝満山の七窟を行く
要申込
日時:3月25日(土) 8時~17時 定員:15人
参加費:500円 集合場所:竈門神社駐車場
持参:昼食・飲み物・懐中電灯・雨具
内容:一人では巡る機会の少ない修験の山・宝満山中の七窟を訪ねて歩きます。修験僧の息吹を感じながら、足跡を辿ることで奥の深い信仰の山が体感できます。長い時間、宝満山中を歩きます。宝満山2往復できるくらいの体力が必要です。
雨天時の判断:前日18:55 NHK天気予報50%以上で中止とします。
当日の天候や、様々な状況により七窟すべてを行くことが困難な場合があります。ご了解ください。
お申し込みはお申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
《宝満山 五井七窟とは》
山中には五井七窟と言われる修行で使われたとされる秘所、
五つの井戸、七つの岩屋の窟が点在しています。
五井は水害で崩壊したり、場所が不明だったりする場所もありますが
七窟は現在でも全ての窟が現存していて、実際に足を踏み入れる事ができます。
1、福城窟
正面登山道(男道)8合目の先で「益影の井」の分岐を右に谷沿いに下った場所にあります。
2、宝塔窟(伝教大師窟)
正面登山道中宮跡の先の分岐を羅漢道に向かい、羅漢道のルートを進むと看板があり。窟は右方面に少し登った所にあります
3、釜蓋窟
宝満山から三郡山への縦走路へと向かい、仏頂山の手前をうさぎ道の方に進みます。
200~300メートル程進んだ地点で登山道を逸れ、赤テープを頼りに左側の尾根を少し下った地点にあります。
4、普池の窟
猫谷川新道の8合目あたりにあります。
5、剣の窟
猫谷川新道の上部にあります。つりぶね岩を下に回りこんだ地点です。
6、法城窟
キャンプセンターから女道を下ってる途中に右手に登山道を逸れます。古い看板の案内があります
7、大南窟
かもしか旧道から登ってたどり着く方法とかもしか新道から下って至る方法がありますが危険を伴う箇所もありますので、細心の注意が必要です。
最後に・・
七窟めぐりは一度に全部をまわるとなるとルートを把握できていても
普通に宝満山に登る倍位の体力が必要です。
さらに、登山道を外れる箇所もありますので道迷い、遭難、滑落等の危険が高くなります。
できれば最初は経験者の人と一緒に行っていただければと思います。